【少年サッカー】コーチ目線でみた時の試合に出れる子と出れない子の違いについて

RoboMichalecによるPixabayからの画像 

子供によってサッカーが上手い下手があるのは当たり前。
もちろん、上手い子のほうが試合に出る回数も多いし、試合で活躍もできる。

だけど中々うまくいかない子でも、

その子の出来ることを全力で頑張っていれば、
試合に出れるチャンスがあると信じているし、
そうであってほしいと思う。

でも実際の所、出場時間に差がでたり、
レギュラーとベンチ組で分かれたりすることがあるのも事実。

例えば、常に試合に勝つことを求められているような強豪チーム。
勝負の世界は厳しくて小学生から競争の中でもまれる。

でも町クラブや少年団のようなチームでも、
やっぱり試合に出れる子とそうでない子の差が生まれてしまう。

これって、どうしてだろう?

多分、下手でも全力で頑張っている子はコーチの目にも
熱いものが伝わるため、試合に出れるチャンスがある。

だけど、、

練習を真面目に取り組んでいない子、
ふざけたり、しゃべったり、コーチの話を聞いていない子はどうだろう。

ほぼ間違いなく試合に出れる時間は少なくなる。

コーチ目線でいえば、ヤル気のある子にはいくらでも教えられるし、
ヤル気のない子にはいくら教えてもなかな身につかないもの。
結果、試合に中々出れない。。

ヤル気のない子に対して、言葉がけで変わる可能性も勿論あるけど、
正直超難関なミッションだと思う。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です